今年も「むろらんカルチャーナイト2025」が開催されます。
北欧発祥の文化イベントをモデルに、地元の行政機関や企業が施設を夜間開放し、地域の皆さまが地域文化等を体験・再発見できる「まちの文化祭」で、年1回開催されています。今年も室蘭市内の公共・文化施設、企業施設を一日だけ特別に夜間開放するほか、様々なイベントが開催されます。
この企画に旧室蘭駅舎と室蘭民報みんなの水族館が参加します。
北欧発祥の文化イベントをモデルに、地元の行政機関や企業が施設を夜間開放し、地域の皆さまが地域文化等を体験・再発見できる「まちの文化祭」で、年1回開催されています。今年も室蘭市内の公共・文化施設、企業施設を一日だけ特別に夜間開放するほか、様々なイベントが開催されます。
この企画に旧室蘭駅舎と室蘭民報みんなの水族館が参加します。
【旧室蘭駅舎】
午後8時まで開館時館を延長します。館内では9月28日(日)~10月13日(月)の日程で開催される「撮りフェスin室蘭2025応募作品展」が開催されていますので、今年の撮りフェスin室蘭2025の作品をたっぷり楽しむことが出来ます。
午後8時まで開館時館を延長します。館内では9月28日(日)~10月13日(月)の日程で開催される「撮りフェスin室蘭2025応募作品展」が開催されていますので、今年の撮りフェスin室蘭2025の作品をたっぷり楽しむことが出来ます。

昨年の応募作品展
ここで、耳寄りな情報です。室蘭の二大ご当地グルメと言えば「室蘭やきとり」と「室蘭カレーラーメン」ですが、そのカレーラーメンがちょっと違ったスタイルで試食できる企画がカルチャーナイトであるそうです。
ほくでん室蘭支社は、大人気スープカレー専門店「らっきょ」の井出社長をお招きし、西胆振の食材を使ったスープカレーラーメンのライブ調理と試食を通じて、地域の食の魅力を発信します。ライブ調理の見学はフリーですが、試食は先着50組限定となっているそうなので、試食ご希望の方はお申込みフォームから受け付けています。
■申し込みフォーム
https://req.qubo.jp/hepco_newplan/form/murokaru2025
■申し込みフォーム
https://req.qubo.jp/hepco_newplan/form/murokaru2025

「スープカレーらっきょ」が作り出すカレーラーメン。気になりますね!
その他の施設でも様々なイベントが行われます。詳しくはこちら。