NEW
最新情報について
実行委員会からのお知らせ
第76回むろらん港まつりは、全てのプログラムを終了しました。
たくさんのご来場ありがとうございました。
About
港まつりについて
北海道室蘭市の夏を彩る一大イベント、それが「むろらん港まつり」です。
歴史を紐解くと、始まりは1947(昭和22)年の「第1回復興港まつり」まで遡ります。
戦後の室蘭に漂う沈滞ムードを払拭しようと1週間もの期間、盛大に開催されました。
その後、紆余曲折と市民の尽力を経て現在の「むろらん港まつり」になります。
メインイベントは室蘭の夜景を美しく彩る『納涼花火大会』。
歴史と伝統が息づく『総参加市民踊り』と、力強さと優雅さを兼ね備えた『室蘭ねりこみ』が続きます。
最終日には威勢の良い演舞が迫力の『よさこいソーランin室蘭』でフィナーレを迎えます。
他にも特設会場に設けられた大露店街や、祭に華を添える様々なステージイベントが行われ、
室蘭市民が一体となって盛り上がり、胸が熱く滾る3日間となっております。
歴史を紐解くと、始まりは1947(昭和22)年の「第1回復興港まつり」まで遡ります。
戦後の室蘭に漂う沈滞ムードを払拭しようと1週間もの期間、盛大に開催されました。
その後、紆余曲折と市民の尽力を経て現在の「むろらん港まつり」になります。
メインイベントは室蘭の夜景を美しく彩る『納涼花火大会』。
歴史と伝統が息づく『総参加市民踊り』と、力強さと優雅さを兼ね備えた『室蘭ねりこみ』が続きます。
最終日には威勢の良い演舞が迫力の『よさこいソーランin室蘭』でフィナーレを迎えます。
他にも特設会場に設けられた大露店街や、祭に華を添える様々なステージイベントが行われ、
室蘭市民が一体となって盛り上がり、胸が熱く滾る3日間となっております。

History
開催の歴史
むろらん港まつり開催の歴史
昭和22年(1947年)
「第1回復興むろらん港まつり」を開催

太平洋戦争後の荒廃から、港町「むろらん」を再建させるべく開催。
昭和23年(1948年)
「むろらん港まつり」に呼称変更

『復興』の文字を外し、現在まで続く催事名称へと変更された。
昭和25年(1950年)
「室蘭音頭」が初披露

福田清作作詞、港まつり浴衣も初登場。
昭和27年(1952年)
初の花火大会を実施
室蘭民報社主催の花火大会を初開催。
昭和36年(1961年)
「商工港まつり」と改称

昭和28年から開催されていた「室蘭商工まつり」と合併。
昭和42年(1967年)
「むろらん港まつり」と改称

「商工港まつり」から、現在の「むろらん港まつり」と呼称変更。
昭和46年(1971年)
「ミス港まつり選考発表」を実施

「第25回むろらん港まつり」から、ミス港まつりを選出。(後年廃止)
昭和47年(1972年)
「室蘭ばやし」が初披露

開港100年・市制施行50周年記念で、室蘭ばやし(歌・北島三郎)が制作、初披露された。
平成2年(1990年)
「むろらんサンバ」が初披露

新しい市民おどりの「むろらんサンバ」が初披露、「室蘭ばやし」との組み合わせで実施された。

Support
寄付・協賛企業一覧
【寄付・協賛】
ENEOS株式会社 製造部室蘭事業所
花王株式会社
株式会社栗林商会
日本製鋼所M&E株式会社
日本製鉄株式会社北日本製鉄所
一般社団法人 室蘭交通安全協会
室蘭市建設業協会
室蘭信用金庫
明治安田生命保険相互会社
株式会社寿浅
有限会社高橋建設
道南煙火株式会社
道南バス株式会社
ナラサキ産業株式会社
株式会社日専連パシフィック
日鉄セメント株式会社
藤川建設株式会社
株式会社北海道新聞社
北海道電力ネットワーク株式会社室蘭支店
室蘭開発株式会社
室蘭ガス株式会社
室蘭タグ事業協同組合
室蘭水先区水先人会
株式会社室蘭民報社
連合北海道室蘭地区連合会
アパホテル室蘭 池野ラジオ店 泉町会 株式会社伊藤工業 胆振地方石油販売業協同組合 株式会社宇佐美建設 株式会社内池建設 株式会社江尻建設 株式会社エヌイーティー 株式会社エリアエージェント 近江毅税理士事務所 応用設計株式会社 大内建設株式会社 小川工業株式会社 オフィスマシン販売株式会社 海岸町レインボー町会 介護タクシー ピースフル 株式会社カネサン佐藤水産 有限会社カネモリ 徳満水産 株式会社きたがわ 株式会社キメラ 有限会社共星堂 共成土木株式会社 共立産業商事株式会社 栗林石油株式会社 栗林トーヨータイヤ株式会社 栗林不動産株式会社 黒光建設株式会社 株式会社光星電業本社 株式会社耕電設 株式会社小島商事 今野紋章店 斉藤外科医院 幸町会 栄町会 株式会社佐藤製線室蘭工場 佐藤設備工業株式会社 有限会社沢口燃料 室蘭店 有限会社シナダ 株式会社四ノ宮金属工業 清水町会 株式会社白ばらクリーニング店 新広堂 株式会社新生苫小牧支社 新和建設株式会社 スターマリン株式会社 創成電機工業株式会社 大基建設株式会社 株式会社大誠電機 大東海運株式会社 |
大同電設株式会社 太平電気株式会社 大和電機株式会社 高橋衛生工業株式会社 有限会社高橋管工舎 高橋清掃株式会社 株式会社田上組 株式会社タカヤナギ 株式会社武田公益社 株式会社ダスキン洞爺 ダスキン室蘭東支店 伊達信用金庫 室蘭支店 中央会計事務所 株式会社テツゲン室蘭支店 株式会社天勝 東海建設株式会社 東海商事株式会社 有限会社道南クリーンセンター 道南清掃株式会社 東洋実業株式会社室蘭営業所 常盤町会 特定非営利活動法人テツプロ 株式会社永澤機械 中島飲食店組合 中島中央商店街振興組合 株式会社中田商会 株式会社中田商店 ナラサキスタックス株式会社 肉鍋乃ざ喜 西小路町会 株式会社日光印刷 日鋼運輸株式会社 日鋼室蘭サービス株式会社 株式会社ニッコクトラスト 日産プリンス札幌販売株式会社 室蘭支店 日章測量設計株式会社 株式会社日昇堂 日鉄テックスエンジ株式会社室蘭支店 日本たばこ産業株式会社 有限会社ノア 白鳥台ショッピングセンター 株式会社羽立総合建設 早坂産業株式会社 有限会社はんざき建築事務所 菱中建設株式会社 有限会社日ノ出建設 株式会社平林紙店 富士建設株式会社 有限会社富士工芸社 株式会社藤屋時計店 筆心己書道場 |
株式会社文成堂 富士印刷 株式会社北洋銀行 室蘭中央支店 北海印刷株式会社 北海道エナジティック株式会社室蘭支店 北海道エネルギー株式会社道南支店 北海道街商協同組合 室蘭支部 北海道コカ・コーラボトリング株式会社室蘭登別販売課 北海道中央食糧株式会社室蘭支店 北海道船用品株式会社 北興工業株式会社 ホテルミリオン 本町会 有限会社牧造園 幕西町会 株式会社丸三建設 株式会社マル長遠藤工業所 緑町会 港町会 株式会社三好製作所 室蘭市場サービス株式会社 株式会社室蘭魚市場 株式会社室蘭うずら園 室蘭漁業協同組合 室蘭市医師会 室蘭自動車工業株式会社 株式会社室蘭振興公社 室蘭信和通信機株式会社 室蘭清掃株式会社 室蘭石油株式会社 室蘭ダイヤモータース株式会社 一般社団法人 室蘭地区自動車協会 室蘭中央飲食店組合 室蘭つばめ交通株式会社 一般財団法人 室蘭登別総合健診センター 株式会社室蘭花市場 室蘭パルス電子株式会社 室蘭ビル管理株式会社 室蘭埠頭株式会社 室蘭プリンスホテル 室蘭まちづくり放送株式会社 株式会社室蘭菱雄 株式会社山一総業 株式会社山本商店 株式会社ユニオン建設 吉川工業株式会社 吉沢商事株式会社 株式会社ラルズ室蘭地区本部管理部 若林金物店 |

Program
プログラム
〒051-0022 北海道室蘭市海岸町1丁目周辺
入江臨海公園横特設会場